digital museum
デジタルミュージアム

Homeデジタルミュージアム磁器染付根本焼染付色絵生盛(そめつけいろえいけもり) Under and over glaze painted bowl

digital single

染付色絵生盛(そめつけいろえいけもり) Under and over glaze painted bowl

 

根本焼

解説

  • 19~20世紀
  • 高4.7㎝ 口径15.0㎝
  • 多治見市美濃焼ミュージアム 蔵
  • 多治見市内の根本町で焼かれた製品で、美濃焼の中でも「根本焼」という名前で呼ばれます。特に、根本焼の全盛期だった明治時代には、漆塗りの膳を傷めないように高台の接地面まで釉薬をかけた丁寧なつくりで、質の高い製品が生産されました。染付の絵具である呉須には、中国から輸入された高級品が使われており、淡く上品な色合いの発色が特徴です。

見どころポイント

根本焼みどころ1

高台

焼成の際にうつわを支えるトチンが、熔けた釉薬にくっついてしまわないよう、トチンを当てる部分は環状に釉薬をかけない「蛇の目高台」にしています。また、通常は釉薬をかけない高台の接地面にまで、釉薬をかけています。

根本焼みどころ2修正

絵付け

繊細で愛らしい絵付けも、根本焼の魅力です。この鉢では、唐子が楽しげに戯れるようすが描かれています。

多治見市美濃焼ミュージアム

page top