|
養正 大人の大学「冬と春」
~2月と3月に開催される養正公民館講座をご案内します~
養正・市之倉・脇之島公民館 連携事業
「第3回 ふれあい囲碁&将棋大会」 |
今年度最後は養正公民館で開催します。各館の参加者たちと交流を図りながら
日頃は対戦しない相手との対局を楽しみましょう。お気軽に申し込みください。
皆さんのご参加お待ちしています。 |
【日 程】2月2日(土)
【時 間】13:00~16:00
【場 所】養正公民館 ホール
【定 員】先着30名程度(どなたでも)
【参加費】 無料
【申込み】 受付中(電話での申し込みも可能)
市之倉公民館(TEL 22-3776)
脇之島公民館(TEL 25-5611)
養正公民館 (TEL 25-3622)
|
 |
ピアノの日 |
広いホールで思い切りメロディーを奏でてみませんか?
グランドピアノをご利用いただけます。
個人はもちろん、親子、夫婦での参加も大歓迎です。
|
【日 程】2月17日(日)
【時 間】9:00~17:00
【場 所】養正公民館 ホール
【定 員】個人、団体を問わずどなたでも8組まで
【参加費】200円(申込後のキャンセル・時間変更はできません)
【申込み】受付中 *1組につき1時間までの申し込み
*申し込み後のキャンセル・時間変更はできません
|
 |
県立多治見病院 市民のための健康講座
「第2の心臓と言われている足を守りましょう」
|
足は第2の心臓といわれています。「足の血管の健康」に は 意外と無関心、無頓着な人が多いですが、本当は怖い 病気です。今回は足の血液循環の話と足の運動の方法に ついて先生からお話しを聞きます。
【日 時】3月7日(木)
【時 間】13:30~14:30
【場 所】養正公民館 ホール
【講 師】県立多治見病院
循環器内科総括部長 日比野剛先生
【参加費】無料
【定 員】50名程度(どなたでも)
【申込み】受付中(電話での申し込みも可能です)
|
 |
|
多治見の名所めぐり
「虎渓山永保寺国宝ご開帳」 |
各館の参加者たちと交流を図りながら、日頃は対戦しない相手との対局を楽しみましょう。
【日 時】12月1日(土) 13:00~17:00
【場 所】市之倉公民館 ホール
【定 員】30名程度
(市之倉・脇之島・養正公民館延べ人数)
【参加費】無料
【申込み】受付中(各公民館へ電話にて申し込みください)
市之倉公民館(TEL 22-3776)
脇之島公民館(TEL 25-5611)
養正公民館 (TEL 25-3622)
|
 |
|
|
|
|
|
NEW |
地域イベント
第16回*ジョイントコンサート*
養正小学校器楽・金管クラブ&KIZUNA-養正 |
【日 程】2月25日(月)<予備日:3/4(月)>
【時 間】開演14:00 (開場 13:40)
【開 場】養正小学校 体育館 入場料無料
|
●プログラム●
1、合同演奏
2、養正幼稚園年長組 ハーモニカ 演奏
3、KIZUNA-養正 演奏
4、器楽・金管クラブ 演奏
5、合同演奏
問い合わせ:養正小学校 TEL 22-3181(代表)
養正小学校育友会/母親委員会/養正小学校器楽・金管クラブ
|
 |
|
養正公民館サークル紹介
「実践空手啓心館」 |
空手を通じて心と体を鍛えてみませんか?
子どもから大人まで活動中!!
会員募集中!! 見学・体験いつでもできます。
|
【活動日】毎週火曜日
18:00~19:00(一部)幼年
19:00~20:00(二部)小・中学校
20:00~21:00(三部)高校生・一般
【場 所】養正公民館 大ホール
【会 費】月3,000円(家族)割引あり
【講 師】小木曽 悠 (実践空手啓心館師範・多治見支部長)
問い合わせ:小木曽 (TEL 090-2261-8087)
|
 |
|
|

お茶の時間ですよ(サロン) |
 |
お茶とお菓子をいただきながら、皆さんとお好きな時間をお過ごしください。
囲碁、将棋の対戦もできます。
*季節ごとの行事やふれあい交流で楽しく過ごします |
【場 所】 養正公民館サロン、和室
【開放日】 毎週月曜日 9:00~12:00
【対象者】60歳以上のかたならどなたでも
【参加費】 無料
※2/4は「バレンタインスペシャル」
※1/28は「感謝交流会」
※2/11(建国記念の日)はお休みです
|
 |
|