
11月20、27日に講座を開催しました。1回目でハンガーと厚紙、新聞紙を使って、三日月形の土台を作り、2回目で何枚も布を細く切ってボンドで飾りつけていきました。クリスマスカラーのリボンを巻き、サンタや松ぼっくり、ベルやチェーンなどをグルーガンで付けて完成しました。参加した皆さんがそれぞれ持ってきた布で作るので、ハンカチやネクタイを使ったり、お子さんのナフキンやバッグの残り布など材料もいろいろで、個性あふれる作品ができました。古布を巻くタイプだけでなく、リボンをたくさん作って土台に付けた作品もあり、80個のリボンで豪華な仕上がりになりました。
一部の方の作品は12月2日まで1階に展示させいただくことになり、1階ロビーを華やかに彩ってくれています。
講師の長瀬先生は落ち着いて指導してくださって、参加者も焦ることなく、
それぞれ自分の作りたい作品にじっくり取り組むことができました。参加してくださった皆さん、長瀬先生、ありがとうございました。
- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -
家にある余り布と針金ハンガーを使って、クリスマスの飾りを作ってみませんか。古布がステキに変身しますよ!
| 日程 |
11月20日、27日(火曜日・全2回) |
|---|---|
| 時間 | 13:00~15:00 |
| 講師 |
長瀬 みゆ紀 |
| 対象 | 一般 10名 |
| 持ち物 |
古布(大判のハンカチ程度のもの3枚)、針金ハンガー、 手ふきタオル、木工ボンド、手芸用はさみ、定規、 |
| 参加料 |
1,100円 (材料費込み) |
| 申込み | 10月2日(火)9時~ |