活性化委員会
 

 

  小泉公民館活性化委員会が出来るまで
 
平成13年4月に発足。地域の財産である公民館を支えるのはやは・り地域の方々であり職員と地域の方々と手を取り合い、地域を支える目的で発足。
【テーマ】 心をつなぐ3つのワ 輪・話・和
 
  令和6年度 活性化委員会の活動報告
 
 
「第2回
 こいずみワクワクまつり」

令和6年9月15日(日)

「第2回 こいずみワクワクまつり」に「わたがしブース」として参加しました。
このおまつりは、ステージ発表やあそび・体験コーナー、即売コーナー、製作コーナー、食のブースなど盛りだくさん。たくさんのお客様に喜んでいただく事が出来ました。

秋のウォーキング
「永保寺周辺を歩こう!」

令和6年11月17日(日)
多治見観光ボランティアのわかりやすい解説を聞きながら、約2時間半かけての歴史探訪ウォーキングをしました。
紅葉が美しい永保寺や修道院を散策。
 「おおはら探検隊」

令和6年6月14日(金)
 小泉小学校3年生が大原地域を探検し郷土の歴史を学ぶ総合学習の講師として、色々な史跡を巡りながら説明をしました。
子どもたちに説明し、質問を受けることにより交流ができ、ともに学ぶことが出来ました。
 
「星に願いを
  プラネタリウムと
     七夕飾り作り」

令和6年6月30日(日)
 七夕にちなんだ紙芝居を中学生ボランティアが読み、地球村星倶楽部の皆さんがプラネタリウムを見せてくださいました。
最後に、七夕飾りを作って小泉公民館ロビーの大きな竹に飾り付けをしました。



小泉公民館の管理運営につきましては、指定管理者制度により
(財)多治見市文化振興事業団 が多治見市から受託して管理しています。
当ホームページ内に掲載の記事・写真・画像の無断転載を禁じます。