スペシャルゲスト 佐藤卓
美濃焼をデザインの視点で読み解いた全1,500ページの本『The Book of MINO~美濃焼の解剖~』。この前代未聞の1冊が生まれた背景や、美濃のやきものの魅力を、同書籍を企画・監修したグラフィックデザイナーの佐藤卓さんが語る特別なトークイベントです。
【主催】(一社)セラミックバレー協議会 【協力】多治見市学習館
~佐藤卓氏プロフィール~
グラフィックデザイナー。NHK Eテレ「デザインあ」「デザインあneo」総合指導を務めるほか、「明治おいし牛乳」「ロッテキシリトールガム」などのパッケージデザインでも知られる。21_21DESIGN SIGHTディレクター・館長。京都芸術大学学長。
日時 | 11月15日(土) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | ヤマカまなびパーク 7階多目的ホール |
入場料 | 無料 要整理券(先着100名) ※整理券はヤマカまなびパーク5階にて配布中 |
僕がバレエ・ダンサーを夢見てはいけないの?
イングランド北東部の炭鉱町に暮らす11歳の少年ビリー。
炭鉱労働者の父に言われてボクシング教室に通っているが、ある日目にしたバレエ教室のレッスンに魅了される…。
2001年日本でも公開されミュージカル化された名作のデジタルリマスター版上映。
夢を持つすべての人に贈る珠玉の1作
2001年公開/110分
12月14日(日) ①13:30~ ②16:30~ 開場:各回30分前
【会場】7階多目的ホール
【料金】全席自由 前売り900円 当日一般1,100円 中高生500 小学生無料
※未就学児入場不可 ※障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名まで300円割引き
【チケット販売】10月5日(日)
5階窓口にてチケット販売
予約は二次元コードにて受付
※料金は当日お支払いください。
学習館×図書館共催企画
激動の時代、昭和。今年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。
この100年間の多治見の出来事を、当時の新聞記事や写真をまじえながら年代順に紹介します。
日時 | 11月29日(土) 10:00~11:30 |
---|---|
会場 | 5階学習室501 |
講師 | 小木曽尚子(多治見市図書館郷土資料室職員) |
受講料 | 600円 |
トイドローンによる基本操縦が体験できます。
親子2名1組で参加できます。
日程 | 11月16日(日) |
---|---|
時間 | 9:30~15:30の間で、15分ごとに開始する30分間の枠でご予約承ります |
講師 | 精華学園高等学校多治見校 ドローン専科学生 |
会場 | 5階学習室501・502 |
受講料 | 500円/1組 |
対象 | 小学校4~6年生の親子 |
共催 | 精華学園高等学校多治見校 |
愛嬌いっぱいの風体に楽しい口調で語られる落語は軽妙洒脱。
白酒師匠の言葉遊びは抜群のセンス!
古典落語を現代に息づかせる人気真打の卓越した話芸をたっぷりとお楽しみください。
5階窓口にてチケット好評発売中
日程 | 11月29日(土) |
---|---|
時間 | 開場13:30 開演14:00 |
会場 | 7階多目的ホール |
入場料 | 前売3,500円 当日4,000円 小中高生1,000円 全席自由 ※未就学児不可 |
共催 | 大日落語会 |
~紫式部が54帖500人に託した「生きることの難しさ」~
現代にも通じる平安絵巻の世界、紫式部のメッセージを読み解きます。
お試しではじめてみたい方、気軽にご相談ください。
※継続講座のため、「柏木」からの始まります。
日程 | 10月2日、11月6日、12月4日(木曜・全3回) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
会場 | 5階学習室501 |
講師 | 勝 典子 |
受講料 | 1,800円 ※別途書籍代2,860円が必要となります。 |
室町幕府の滅亡、信長の登場から本能寺の変へ。
戦国時代の武将達と、現代に生きる私たちの生き方を講師独自の視点で重ね合わせて解説します。
日程 | 10月17日、11月21日、12月19日(金曜・全3回) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
講師 | 勝 典子 |
受講料 | 1,800円 (1回のみの受講も可能 700円/回) |
YOGAがリニューアルしました!!
新たな講師 チハル先生の指導のもと
基本的な動きを中心に行う初心者向けクラスです。
日程 | 10月8日・15日・29日、11月5日・12日・19日、12月3日・10・17日(水曜・全9回) |
---|---|
時間 | 18:30~19:45 |
講師 | チハル |
受講料 | 7,200円 |
会場 | 5階501号室 |
持ち物 | ヨガマット、タオル、飲み物 |
YOGAがリニューアルしました!!
新たな講師 チハル先生の指導のもと
ゆったりとした動きでポーズを決めていく中級者向けクラスです。
日程 | 10月8日・15日・29日、11月5日・12日・19日、12月3日・10・17日(水曜・全9回) |
---|---|
時間 | 20:00~21:15 |
講師 | チハル |
受講料 | 8,100円 |
会場 | 5階501号室 |
持ち物 | ヨガマット、タオル、飲み物 |
大切なのは〝反応のよい骨盤”
骨盤本来の動きをスムーズにし、全身のバランスを整える軽運動です。
※日程により会場(小泉公民館とヤマカまなびパーク)が変更します。
講師 | ユキ(ペルヴィス®ワーク認定講師) |
---|---|
時間 | 13:15~14:30 |
日程 | 小泉公民館(10月9・30日)ヤマカまなびパーク(11月13・27日、12月11・25日) |
参加費 | 4,800円 |
持ち物 | ヨガマット タオル |
ポップスを気軽に歌ってみませんか?
カジュアルに音楽を楽しみましょう。
歌ってスッキリ!心まで軽やかに♪
日程 | 10月17日・31日、11月21日、12月5日・19日(金曜・全5回) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
講師 | 水野妃佐子 |
受講料 | 3,000円 ※新規の方は別途テキスト代3,000円が必要です |
会場 | 6階視聴覚室 |
万葉集を様々な角度から解説いたします。
当時の様子を踏まえながら人々の思いを丁寧に読んでいきます。
さあ、万葉集の世界を散歩してみましょう。
日程 | 10月23日、11月27日、12月25日(木曜・全3回) |
---|---|
時間 | 10:00~11:30 |
講師 | 安田直幸 |
受講料 | 1,800円 |
会場 | 5階学習室501 |
新聞のカラー紙面を使い、指でちぎり、貼り付けて絵を描きます。
身近な材料で和紙のような風合いが出るため、味わいのある作品を
つくることが魅力です。
下絵イラストがあるので、初めての方もお気軽にご参加ください。
初心者大歓迎!
日程 | 10月28日、11月25日、12月23日(火曜・全3回) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
定員 | 20名 |
受講料 | 各回200円(別途初回材料費300円) |
会場 | 5階学習室504ほか |
協力 | (株)多治見中日サービスセンター |
持ち物 | ふきん、新聞紙のカラー紙面 |
【くまのがっこう子育ち応援プロジェクト】
まなパロビーに「くまのがっこう」フォトスポットとアート展が出現!
ジャッキーと一緒に写真を撮ろう♪
共催:学習館・図書館・多治見市企画政策課
日程 | 10月1日(水)~30日(木) |
---|---|
時間 | 9:00~21:00 |
会場 | 1階ロビー |
参加 | 無料 |
色とりどりの紙や毛糸で
オリジナルクリスマスツリーを作って飾ろう♪
日程 | 11月14日(金)~なくなり次第終了 |
---|---|
時間 | 9:00~21:00 |
会場 | 1階ロビー |
参加 | 無料 |
地質災害の特徴とその減災に必要な知識について学びます。地震災害、火山災害、斜災害の発生要因や特徴を知り、それらを防ぐ方法を考えます。
どなたでもご受講できます。(無料・要申込)
*********************
10月:はじめに・地球科学の基礎
11月:火山学の基礎
12月:火山災害とその減災
1月:地震学の基礎
2月:地震災害とその減災
3月:斜面災害とその減災
********************
日程 | 10月17日、11月21日、12月19日、1月16日、2月20日、3月13日(金) |
---|---|
時間 | 10:00~11:30 |
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 |
会場 | 6階視聴覚室 |
【販売場所】多治見市豊岡町1-55 ヤマカまなびパーク5階 窓口
多治見市学習館 TEL.0572-23-7022
問い合わせ時間 9:00-21:30
月曜休館(月曜祝日の場合は開館)