親子でたのしむ美術館
10月14日(土)~10月15日(日)は多治見市主催の穴窯フェアに合わせて、ミュージアムでもイベ […続きを読む]
index
10月14日(土)~10月15日(日)は多治見市主催の穴窯フェアに合わせて、ミュージアムでもイベ […続きを読む]
名称 企画展「荒川豊蔵「三つの喜び」展 -加藤孝造コレクションを中心に-」 内容 日本陶芸史の中 […続きを読む]
名称 企画展「美濃陶芸の明日展2017」 内容 2014年に第1回を開催した「美濃陶芸の明日展」 […続きを読む]
この展覧会は戦後の陶磁器デザイン界をリードしてきた熱血陶磁器デザイナー、日根野作三氏の業績を回顧 […続きを読む]
器面に泳ぐ魚、波に乗る兎、濃淡のある美しい呉須のブルーで描かれた動植物。紫陽花や芙蓉など緻密で繊 […続きを読む]
名称 企画展「幻のナカヤマ 華麗なる洋食器の世界」 内容 「美濃の大倉陶園」と称されるほどの評価 […続きを読む]
多治見市文化財保護センターと美濃焼ミュージアムの連携事業として、平成28年9月5日~平成29年2 […続きを読む]
名称企画展「陶芸(やきもの)と政治(まつりごと)―そして茶の湯 加藤十右衛門展」内容岐阜県重要無 […続きを読む]
左右非対称の形や文様にくわえ、釉薬や生地の色を組み合わせたやきもの、織部。釉薬・顔料・生地をテー […続きを読む]
蕎麦猪口は、江戸時代中期頃からの蕎麦切りの流行に伴って使われるようになった、筒型の器です。現代で […続きを読む]
page top