tourist attractions
観光ガイド
多治見市は見どころが盛りだくさんです。「観る」「体験する」「食べる」「買い物する」の4つのテーマからおすすめスポットをご紹介します。
Home⁄観光ガイド

Spot to see 観るスポット
水月窯 suigetsugama
荒川豊蔵(人間国宝)が築いた窯
全工程を手作業で行う美濃の伝統的な生産技術で多治見市無形文化財に指定
水月窯では、私たちの生活に馴染みやすい、使えば使うほど愛着が湧く一般家庭向けの器が作られています。機械を一切使わず、土作りから成形まで全ての工程を手作業で行い、薪を使った登り窯で焼成しています。粉引、染付、唐津風、色絵、乾山風の器はいずれも柔らかさと温かみがあり、手作りだからこその味わいがあります。
- 住所
- 多治見市虎渓山町7-14
- 電話
- 0572-22-1990
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 開窯日
- 木曜、金曜、土曜(祝日は開窯)
- お申し込み
- 電話にてお申し込みください。


岐阜県現代陶芸美術館
Museum Modern Ceramic art,Gifu
陶芸の現代をテーマとして、国内外にこだわらず、世界各地の近現代の陶芸作品を収集し、さまざまな展覧会を開催しています。
- 住所
- 多治見市東町4-2-5
- 電話
- 0572-28-3100
- 開館時間
- 10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~翌年1月3日)
- 観覧料
- コレクション展 一般 320円、大学生 210円、幼児・小・中・高校生は無料
こども陶器博物館 KIDS LAND
「来て、見て、体験!」大正~昭和のこども茶碗博物館 ファミリー向けイベントや陶磁器絵付け工房も人気です。
- 住所
- 多治見市旭ヶ丘10-6-67
- 電話
- 0572-27-8038
- 開館時間
- 10:00~17:00
- 休館日
- 月曜・火曜(春休み・GW・夏休みの展示期間中は開館)
- 入館料
- 小学生以下 無料/大人300円(企画展中は変更あり)


市之倉さかづき美術館
ichinokura sakazuki art museum
美術館の他に、ギャラリーとミュージアムショップがあります。ミュージアムショップ内には102の「ボックスギャラリー」があり、陶芸をはじめガラス、漆器、木工、染色など様々なジャンルの作家作品と出会うことができます。是非お気に入りの作家を見つけてください。
- 住所
- 多治見市市之倉町6-30-1
- 電話
- 0572-24-5911
- 営業時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 火曜日 年末年始(12月26日~1月6日)
- 入館料
- 中学生以下 無料/大人400円/大・高生200円

Experience to spot 体験するスポット
安土桃山陶磁の里 ヴォイス工房
Voice workshop
作陶体験から本格的な陶芸教室。また、有名陶芸作家によるワークショップや講座、薪窯体験もしていただける施設です。
- 住所
- 多治見市東町1-9-17
- 電話
- 0572-25-2233
- 営業時間
- 10:00~18:00(受付16:00まで)
- 休館日
- 火曜(祝日は除く)、年末年始


ボイス・オブ・セラミックス
Voice of ceramics
プロの方から初心者の方までご利用いただける陶芸窯の販売、陶芸用品のご提供。陶芸教室では個人の方から団体様までご利用いただけます。
- 住所
- 多治見市富士見町3-68-1
- 電話
- 0572-25-7267
- 営業時間
- 9:00~18:00(体験受付16:00まで)
- 定休日
- 年中無休(年始年末をのぞく)
セラミックパークMINO 作陶館
Ceramics Park Mino, Japan
やきものづくりが初めての方、技術を磨きたい方など陶芸を楽しみたいあらゆる方にオープンな体験施設です。
- 住所
- 多治見市東町4-2-5
- 電話
- 0572-28-3203
- 開館時間
- 10:00~12:30・13:30~16:0
(12:30から13:30はお昼休憩で閉館しております)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始


page top