移動展「尼ケ根古窯-瀬戸黒のはじまりー」
多治見市文化財保護センターにて2020年1月14日(火)~7月3日(金)まで開催しておりました企 […続きを読む]
展覧会
飛鳥時代の須恵器から美濃の現代陶芸作家まで― 「美濃焼1300年の流れ」や、6人の人間国宝を輩出した美濃を代表する陶芸作家の作品「現代美濃陶芸の精華」を展示し、定期的に展示品を入れ替えながら、美濃焼の歴史と現在を紹介しています。
また、平成28年4月28日に開設された「荒川豊蔵展示室」では、豊蔵に師事していた加藤孝造氏から受贈いただいた多くの荒川豊蔵作品を展示しています。
※荒川豊蔵展示室の整備には岐阜県清流の国ぎふ推進補助金を受けています。
企画展示 |
|
令和7年度開催予定の企画展 (変更になる場合がございます)
|
茶室展示
|
過去の企画展示 |
|
令和2年度開催の企画展
|
令和2年度開催の移動展
国際陶磁器フェスティバル美濃’20関連企画の特別展
|
令和3年度開催の企画展
|
令和3年度開催の移動展
|
令和4年度開催の企画展
|
|
令和5年度開催の企画展
|
|
令和6年度開催の企画展
|
展覧会・イベント一覧
多治見市文化財保護センターにて2020年1月14日(火)~7月3日(金)まで開催しておりました企 […続きを読む]
名称 企画展「代官坂﨑源兵衛と根本焼」 内容 本展覧会では、現在の岐阜県多治見市根本町で19世紀 […続きを読む]
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に残念ではありますが、当面の間、呈茶サービスを中止いた […続きを読む]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制を図るため、誠に残念ですが、次のイベントを中止させていた […続きを読む]
名称 企画展「わが桃山陶 -館収蔵品物語-」 内容 本館の前身である「美濃古陶器陳列所」が設置さ […続きを読む]
2018年秋、本館を含めた、多治見市内の施設と学校とが連携して行う、図工・美術科の研究授業が、市 […続きを読む]
11月23日(土)から25日(月)にかけて行われる穴窯フェアに伴い、隣接するVOICE工房と美濃 […続きを読む]
11月3日(日)は文化の日です。 それに伴い、令和元年11月3日(日)は終日、当館を無料開放いた […続きを読む]
名称 企画展「宿場町のやきもの -中山道の歴史をうつわでたどる-」 内容 本展覧会は、中山道が東 […続きを読む]
美濃焼祭にあわせて、美濃の作家・窯元さんの協力をいただき、湯呑やマグカップを限定30個ご用意しま […続きを読む]
10月5日(土)から開催する企画展「宿場町のやきもの -中山道の歴史をうつわでたどる-」の関連イ […続きを読む]
令和元年を迎えた今年度、平和を願い、太平洋戦争の戦禍をやきものを通して見つめる企画展を開催します […続きを読む]
page top