郷土資料室ゼミ開催のお知らせ

学習館×図書館共催企画【歴史の遊園地】
古文書講座 今年度の開催はありません
多治見市に残る古文書をテキストにして、くずし字や古文書の文体、言い回しなどを学びます。
その当時の多治見や歴史的背景にも触れていきます。
タジミ学 ただいま企画中
多治見をもっと深く知ることで、日常をちょっとおもしろくする講座、「タジミ学」。
歴史、文学、植物、建築など、あらゆる分野から多治見を掘り下げていきます。
受講後はいつもの多治見の風景がちょっとちがってみえるかも。
たじみ昔かわら版
平成24年から発行してきた「たじみ昔かわら版」。自然・文化・地理など、多岐にわたり「たじみ」を紹介します。
最新号№35
9d5fe4b2c2f8c3ce30a48032cbaace68かわら版一覧
郷土資料室展示
ミニ展示
ヤマカまなびパーク1階のロビーで、多治見市が所蔵する資料を展示しています。
令和5年9月22日(金)から
古くから語り継がれ、そしてこれからも後世に伝えていきたい多治見の歴史のかずかず。多治見を代表する人物「多治見国長」、指定文化財「信長朱印状」、甲斐武田軍の東濃侵攻の前線基地となった「根本城跡」などなど。
今回の展示では「多治見の歴史」に関連するかるたをご紹介します。この「令和版多治見かるた」を通して多治見のことをもっとよく知り、様々な場面で楽しんでみてください。
図書館3階西【わがまち きらり人】コーナー
現在は郷土資料室の展示を行っておりません
もっとまなぶ
出前展示・出前講座
施設で、郷土資料室所蔵の古い写真パネルの展示を行います。
また、職員がご希望のテーマにあわせた講座等もうけたまわります。
詳しくは、多治見市図書館郷土資料室へお問い合わせください。
多治見市内の古文書サークルのご案内
郷土資料室までお問い合わせください
古文書を楽しむ会
池田歴史同好会