スタッフつぶやき一覧

  • タラヨウの葉っぱご存じですか?

    地域の方が持ってきてくれました
    ~タラヨウという木の枝~
    タラヨウの葉っぱの裏には字を書くことができます。

    木の枝などで書くと、しばらくすると字が浮き出てきます。
    「はがき」を漢字で書くと「葉書」・・🍃
    昔の人は葉っぱにメッセージを書いて相手に思いを伝えていたのでしょうか

    今日は七夕・・

    古代から語り継がれた壮大なロマンとともに当時の人々に思いを馳せてみませんか・・❤️

  • 市之倉保育園から可愛い七夕飾りが届きました♪

    先日市之倉保育園から七夕の笹飾りが届きました‼
    折り紙を上手に折って✨切って✨貼って作ってくれた星や七夕飾りが、立派な笹がしなってしまうほど沢山飾られています🎋
    市之倉保育園の可愛い園児たちが汗をかきながら💦一生懸命作ってくれた笹飾り~🎋
    市之倉公民館の玄関が一気に華やかになりました。
    毎日暑い日が続きますが、園児たちの笹飾りをご覧にいらしてくださいね!癒されます😊

    愛情たっぷり♡の素敵な贈り物に職員一同感謝申し上げます。。。

  • 能登半島の復興を願って~イルミネーション~

    12月1日より、市之倉公民館ではイルミネーションの点灯を行なっております。今年のテーマは 能登エール『光の絆』です。地震や大雨など大きな災害に遭遇し、被災された能登半島の方々に元気になってもらいたい・・・そんな願いを込めて、今年のイルミネーションに灯りをともします。

    能登の海や陸地、イルミネーションで光彩る花火をイメージして製作しました。夕方の17時ごろから点灯しております(21時30分ごろまで)。立ち寄った際にはどうぞご覧ください。

    イルミネーションの点灯は12月31日(火)まで行われます。

  • ひまわり幼稚園からすてきなクリスマスツリーが届きました!

    今年も市之倉公民館に、ひまわり幼稚園の子どもたちが作ってくれたすてきなクリスマスツリーが届きました!トイレットペーパーの芯に顔が描いてあったり、紙飾りやひまわりがあったりします。とてもかわいらしい、みんなのオリジナルツリーです!

    また、12月18日(水)11時から当公民館の1階大ホールにて、ひまわり幼稚園の園児たちと公民館講座「ひだまり健康大学」の受講者たちによる『クリスマス交流会』が行われます。お互いにクリスマスをテーマにした合唱を歌い合う楽しい交流会です。ぜひ見に来てください!

  • 図書室がリニューアル!!

    おひとりでも多くの方に市之倉公民館の図書室に足を運んでいただけますようにと、蔵書を大幅に入れ替えし、リニューアルしました。公民館をご利用いただいています各サークルさんを応援する本や、健康、料理レシピ本、字が大きく読みやすい大活字本、子どもむけの教育マンガ、旅行などの趣味の本、スマホの使い方などのIT関連、時代小説シリーズなどが新しく入っています。ぜひ、市之倉公民館図書室へお立ち寄りください。

  • 園児から届いた立派な七夕飾りをロビーに展示♪

    今年も市之倉保育園の園児たちから、すてきな七夕飾りが届きました。スイカや星、折り紙のチェーンなどとてもカラフルで公民館がにぎやかになりました♪園児たちの作った七夕を見に来てくださいね。

    こちらは7月7日(日)まで飾らせていただきます。

  • 道マニア界で噂の「謎の道」

    市之倉に、地図にはないような「謎の道」があるのはご存じでしょうか。なぜここに道があるのかというような場所にあり、右へ左へと複雑に入り組んだ道になっています。この場所の木々はまるで天井のように覆いかぶさる形で生えており、川や切り立った断崖の風景もあり、ちょっとした秘境探索の気分です。

    県道沿いにある謎の細い道。ここを進むと…
    快晴の日でも木陰の中は涼しく快適でした。
    木々が生い茂り、階段のある道に出ました。

    そこを先に進んでいくと、手づくり感にあふれるトンネル(隧道)が現れます。一部岩がむき出しになっている隧道で、全体がひとつの岩となっています。

    トンネル出入口(山道側)
    トンネル出入り口(道路沿い側)

    ひも解くとこの道は1886年(明治19年)竣工で、県道ができる1969年までは市之倉と他地域を結ぶ重要な生活道路だったとのこと。まっすぐ行けば短い距離なのに右へ左へと道がつづら折りになっているのは、昔歩いてここを通った人たちの運搬の負担を減らすため、急こう配にならない配慮だったんですね。市之倉の「謎の道」、よかったら見つけてみて下さいね。

  • 春の可愛い風物詩いただきました

    春の風物詩いただきました~つくしとねこやなぎ~

    地域の方がいつも季節ごとに素敵な植物を持って来て下さいます。

    鉢に入ったつくしが可愛らしいです♪

    ねこやなぎもめずらしく、毛並みが可愛いですね♪

  • かわいいクリスマスツリーが届きました☆

    今年もひまわり幼稚園より、かわいらしいクリスマスツリーを持って来て下さいました!

    トイレットペーパーの芯で作ったサンタやトナカイのオーナメントや、ひまわりの飾りつけがとても華やかです。園児たちの素敵な作品をぜひ見に来てくださいね。

    また、12月20日(水)11時より1階大ホールにて、ひまわり幼稚園とのクリスマス交流会を行います。園児たちよりクリスマスのお歌を披露してくださります。こちらもぜひ、お越しください。

  • 小学生の皆さんが公民館探検に来てくれました!!

    市之倉小学校の2年生の子どもたちが、公民館を探検。その日に開催していた「市之倉元気アップひろば」では筋力アップ体操を、また「茶道・月曜日会」ではお抹茶を点てる体験をし、とても楽しそうで好奇心旺盛な笑顔を見ることができました。またぜひ公民館に来てくださいね。

ページトップへ