スタッフつぶやき一覧

  • 春の訪れを感じます

    暖かい日が続き、春の兆しがそこここに。気持ちの良い季節の中、公民館をご利用の方、また地域の方に河津桜と八重の椿をお持ちいただきました。さっそく飾らせていただきましたが、やはりお花があると華やかになりとても癒されますね。お越しいただいた折にはどうぞご覧ください。

  • 美しい季節の花枝いただきました

    地域の方が毎年この季節になると持って来てくださいます。

    美しい黄色の蝋梅の枝をいただきました。

    ろうで出来たような花びらが透き通って美しく、

    ほんのり梅の香りもしています。

    春が来るのが待ち遠しくなる、そんな季節のお届け物、ありがとうございました!

  • ☆ホワイトクリスマス☆

    朝から雪が降り、ホワイトクリスマスとなりましたね。

    雪を喜ぶ子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

    公民館前では、ブサかわいい雪だるまがお出迎えです。

    皆様にとって素敵なクリスマスとなりますように❤

  • 可愛いクリスマスツリーが届きました♪

    多治見ひまわり幼稚園より、

    満3歳の年少さんがオーナメントを作って飾った

    可愛いクリスマスツリーが届きました。

    よく見ると、トイレットペーパーの芯に可愛い絵が描かれています♪

    一生懸命書いている可愛い姿が目に浮かびますね♡

    12月21日(水)の地域交流会では、可愛い園児たちが歌を歌ってくれます。

    皆さんもぜひご参加ください。

  • 書道研究 墨水会 学書展開催

    10月29日(土)、30日(日)市之倉公民館大ホールにて第43回 書道研究 墨水会(会長:戸松陽春)による学書展が開催されています。
    コロナ禍で、静かに書と対峙し仕上げた作品の数々。温かい心、訴える力が溢れ、想いが伝わってくるようです。素晴らしい作品が展示されています。お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。

  • 本日は全館清掃日

    台風15号が去って、今日は暑さが帰ってきました。皆様、被害はなかったでしょうか?
    今日はとてもいいお天気!市之倉公民館では、朝から全館清掃をしています。
    秋は、公民館まつりや地域と一緒に開催する様々な事業があります。その前にピカピカにしています。
    築40年を超えた公民館ですが、とてもきれいになりました。

    ロビー
    料理実習室
    資料室
  • 可愛い多肉植物のお出迎えです!

    8月7日に開催されたハワイアンフェスティバルにおいて、多肉植物を展示販売してくださった作家さまより、おわけいただきました多肉植物の置物です。ちょこんと座ったカエルが可愛いですね。秋の味覚、栗とともに、公民館の事務所前カウンターにて、お出迎えさせていただいています。ぜひ、ご覧になってください!

  • 可愛い季節のお届け物~癒されます~

    先日、地域の方からの季節のお届け物がありました♪ 

    可愛いさくらんぼがたわわに実った
    さくらんぼの木の枝
    春から初夏にかけて
    花と実でたのしませてくれるさくらんぼの木
    可愛い赤い実は
    とても魅力的で人の心をひきつけ
    癒してくれますね
    季節を間違えることもなく
    必ず時期が来ればしっかりと実を結ぶ
    自然界のパワーを感じます
    *  *  *  *  *  *
    いつもお届けくださりありがとうございます。(み)

     

  • イルミネーションの季節到来!

     夜の寒さが深まってきました。この季節になると、全国各地でクリスマスシーズンの到来を告げるイルミネーションの点灯が始まります。
    市之倉公民館でもイルミネーションが点灯し、行き交う人々の目を楽しませています。

     

    イルミネーションの季節到来!

     

    長い夜、星が舞い降りたように光きらめくイルミネーション。ロマンチックで寒い日でも温かい気持ちにさせてくれます。みんなの心を明るく照らす癒しのスポット、市之倉公民館のイルミネーションへぜひお出かけください。

     

     

    今年のイルミネーションは、高さ約8mの桜の木に金沢の冬支度「雪吊り」をイメージし飾り付けしました。ゆったりと木々を見上げ、光を楽しんでください。下方に広がる光の粒がきらめきます。

     

    イルミネーションの季節到来!
  • 今年も菊花展開催!

     秋を代表する日本の花といえば「菊」ですね。
    秋になると、日本各地で菊花展が盛んに行われ、秋の風物詩にもなっています。
    市之倉公民館では今年も菊花展を開催しました。出展者は、市之倉町在住の早川政己さんです。

     

     

    大輪、ダルマ作り、3本立て、福助など、丹精込めて育てられた色とりどりの華やかな菊の花が、公民館のロビーを美しく鮮やかに彩りました。
    中でも人気は、草丈が低く、大輪の花を咲かせる福助。
    品種改良を重ね、肥料のやり方や時期など様々な試行錯誤ののち、福助の様な頭が大きく背丈が低い菊を育てることができるようになったそうです。

     

ページトップへ